そろタッチ動画  土地家屋調査士試験も平成5年までそろばん持ち込み

2023/02/03 ブログ

取引先の教育ママとLINEしてて、ふと、思い出し、後輩から、動画を取り寄せ、LINEを教育ママへ、転送しました。

自衛隊少年工科学校時代の、後輩の岩岡君の、お子さんであさひちゃん(小2)、夏休み利用して遊びに来たとき、車の中の移動時間で、練習してました。

そろタッチ、と言う教材です。

そろタッチ 測量に算数は必要

 

そろタッチ紹介動画 遊びながら計算力UP

 

ふくおか司法書士法人(←難しい案件はここが一番/土地家屋調査士の業務に必要な不在者財産管理人の手続きも経験豊富)の、進藤先生に紹介したところ、大変驚かれていました。

もちろん、自分の計算力も、小学2年生に負けています。(動画は一年生の10月に撮影)

 

こちらの動画はフラッシュ、あの七田式アカデミーの要素もあります。

 

便利な時代だなぁ、と思いながら、調査士試験受験で、毎日そろばんの練習時間を、取りいれていた事を思い出しました。受験一年目では、そろばん塾へ通い、小学生に混じり、そろばんを教わりました。

求積時は、かけ算をした後は、割り算で点検。足し算をした後は、引き算で点検。

図面に辺長を記載するために、ルート計算まで出来るようにしてました。当時ルート計算は、そろばん一級以上じゃないと教えてくれませんでしたが、そろばん四級程度の実力で、先生に御願いし、ルート計算を教えてもらいました。

 

平成5年でそろばん持ち込みの受験は終わり、平成6年からは今と同じ関数電卓、持ち込みになっています。

 

 この画像キャプチャーは、自分の中学一年から、中学三年までの恩師、 岡藤晋治 先生のコメントです。数学の先生でした。土地家屋調査士として、飯が喰えているのも、この先生のおかげです。中学卒業して疎遠ではありましたが、生きている間に、お礼を申し上げたく、昨年末、帰省のおりに、下関を訪ねました。

 

 山口県の中学軟式テニスと言えば、 岡藤晋治 先生と言われた位、の有名な熱血先生で、現在は定年退職され、自宅で朝ドラ、舞い上がれのような、家庭文庫(ゆり文庫・山口県小月インター近く)を、されています。

 

 

 数学の先生より、貴重なご意見をいただきましたのでご紹介いたします。

 

 こんな時代ですので、自分がいいと思っても、メリット、デメリット、まで調べ、ご紹介するようにしています。

 

 自分は調査士受験で、そろばんまで、勉強しなければならなかった、経験踏まえ、計算力は一生の宝。ちょいとした計算が頭の中で、できれば、人生有利な事が多いと、思いますので、この、そろタッチ   を 、これからも紹介していきたいと思います。

 

 

 

       御紹介   ↑ゆり文庫の写真です。

  家庭文庫(ゆり文庫・山口県小月インター近く)

  主催は奥様の 岡藤秀子 さんが、されています。

  教師を定年されても、社会貢献され、いい先生に教わりました。感謝しかありません。これからも、多くの子供達の、思い出の場所になるよう、願っています。

 

  ご夫婦で、子供たちの想い出作り、を現役時代・また定年されてからも継続され、徳を積む生き方の見本だなぁと、思いました。

社会貢献・地域貢献・子育て支援・頭があがりません。

 

 

 自分のように、 岡藤晋治 先生の20代・30代の生徒は、先生を訪ねたくても連絡先判らず、諦めてるかも知れません。このブログ記事がネットに引っかかり、そういう教え子の目に、止まれば嬉しいです。

 

 土地家屋調査士の使用するソフト、らくらく電話帳はバージョン7以降であれば、名前が正確に判れば、日本全国の電話番号を検索するのに7分もあれば完了します。ヤフーオークションでアラート設定で出品される都度、教えてくれます。岡藤先生には、親戚の教諭に尋ね、その中学に電話、らくらくの検索でたどりつきました。

今さらですが、らくらくを最初から使用していれば、らくらくでたどりつけました(チーン)

 土地家屋調査士法人エビス西店  藤井 昌彦