ドローン測量他・弊社の業務内容を分かりやすくご説明します

土地家屋調査士といって、なかなか馴染みがない方も多いのではないでしょうか。土地家屋調査士とは、土地の調査・測量・申請手続き等をお客様に代わって行い、土地や建物を法的に守るお手伝いをする仕事です。隣接の空き家調査や隣人との交渉能力が求められる奥が深い仕事です。本店をはじめ、福岡西店の事業所には実務経験を積んだスタッフが数多く在籍しております。ブログでは業務内容について分かりやすくご案内いたしますので、ぜひご覧ください。

ホームページ開設に伴い、今後ドローン測量(UAV測量)を中心に更新してまいります。

  • 2080

    ドローン測量 i9搭載PCによるPix4d 画像解析...

    2020/11/28
    CORE i9の到着に8ヶ月を要し、その後、新しいグラフィックボードが登場したので2080から3080へ,友人の進言もあり、変更することにしました。 前回同様、同じ現場で解...

ご自宅と隣のお家の土地の境界線が分からないであったり、万が一相続が発生した際、どこからどこまでの土地を相続したらよいか分からないという場合がございます。これは土地の売買や建物の新築・増築、宅地の造成をする際にも確認が求められますので、不明瞭な場合には改めて不動産や土地の範囲を明確にするための境界標を設置することになります。なかなかこの仕事の流れやできることの範囲等が分かりにくいというのも現状ですので、まずはブログで業務の案内をできるだけわかりやすく行いたいと思います。お客様の大切な土地をお守りし、次世代にしっかりと引き継ぐためにも、まずはご自宅の土地や建物の状況を確認するところから始めてみてください。